本日は、はまぞうオフィスにお客様がきてくださりました。
中野さんと
NPO法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所、通称「メリ研」のみなさんです。

「メリ研」では、正しいインターネットの使い方、接し方を子どもたちに
教えています。
はじめは上司の
しおりんさんより、はまぞうの運営であったりインターネットについての
お話がありました。
その後、メリ研のみなさんから最近の子どものインターネットを通じた問題等、
教えていただきました。
子ども同士のトラブル内容等は昔も今も変わらないそうですが、
身近に通信手段の道具や場所が当たり前のようにあるため、情報の波及効果も大きく
なってきているみたいです。
最近の子どもは自分がいつからインターネットをやっているかわからない子が
多いようで、時代の変化のはやさを感じます。
小さなころからインターネットに触れていくぶん、
誤った使い方をしてしまわないように責任をもって親が教えてあげたり、
教育の場が必要になってきますね。
今日は貴重なお話を聞くことができ大変勉強になりました
