英語の公用語

けっこう前によくニュースで聞いた英語を社内公用語にしようという話。

「英語の社内公用語」 反対54%、30代は賛成が57%

最近、Facebookをやったり英語に触れる機会が増えてきて、
記事があったので気になってみてみました。
英語の公用語

けっこうアンケート結果は拮抗してるんですね。

たしかに記事にあるように公用語化するメリット・デメリットはどちらも多くあると思います。

自分は賛成だし興味を持っているから今後話せるように努力していくつもりだけど、
まだまだほかに優先してやるべきことが山積みだし中途半端になってしまわないように気をつけなきゃです。



同じカテゴリー(プライベート)の記事
浜松まつりが中止に
浜松まつりが中止に(2011-03-18 21:32)

妹からのお土産
妹からのお土産(2011-03-11 13:13)

今更ながら
今更ながら(2011-03-09 13:09)

矛と盾
矛と盾(2011-03-08 13:54)

iPadで手品?
iPadで手品?(2011-03-07 13:19)

iPad2発表
iPad2発表(2011-03-04 21:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
英語の公用語
    コメント(0)